LINE@登録で『1億円の法則』をプレゼント!

経済的自由人への道

LINE@の登録はこちらから!

【第2話】お金持ちへの道はどっち?

田口 智隆
WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
田口 智隆
お金本のミリオネア作家。28歳のときに自己破産寸前まで膨らんだ借金を徹底した節約と資産運用によりわずか2年で完済。その後は「収入の複線化」「コア・サテライト投資」で資産を拡大。34歳のときにお金に不自由しない状態「お金のストレスフリー」を実現し、2007年に株式会社ファイナンシャルインディペンデンスを設立する。2019年7月、突如カップルマイラー宣言!マイラーデビュー6ヵ月で100万マイルを貯めたミリオンマイラー。
詳しいプロフィールはこちら

あなたはどこからスタートしますか?

皆さん、こんにちは。
ファイナンシャルインディペンデンス代表の田口智隆です。
『経済的自由人の道』第2話へお越し頂き、ありがとうございます!

▼第1話をまだお読みでない方はこちらから▼

第2話となる今回は、前回お伝えをさせて頂きましたお金の方程式から導き出された3つの方法のうち、どれからスタートをしたら良いのか?についてお伝えをさせて頂きます。 まずは、もう一度復習も兼ねて、お金持ちの方程式とそこから導き出された、お金持ちになる3つの方法を確認しましょう。

(収入−支出)+(資産×運用利回り)

1.収入を増やす。
2.支出を減らす。
3.運用利回りを上げる。

ヒントはここにある!

では、ここからが今回の本題&質問です。もし貯金ゼロの人がお金持ちを目指そうと思った時に、3つの方法のうち1、2、3、のどれからスタートするのが良いでしょうか?ここでもう一度、お金の方程式をよく見てください。答えは、この中にあります。方程式の最初の部分は(収入−支出)となっていて、ここがプラスの場合にだけ、後ろの部分の資産に加えられて行きます。

例えば収入が20万円、支出が17万円であれば、プラス3万円が資産に加わるといった感じです。

(収入−支出)+(資産×運用利回り)
20万円−17万=3万円(この3万円が後ろの資産に加わる)

このお金の流れを考えれば、運用利回りを上げるよりも、最初の部分をプラスにすることが最優先なことは小学生でも分かるはずです。ということは、答えは1の収入を増やすか、2の支出を減らすのどちらかに絞られました。

あなたでしたら、どちらを選ぶでしょうか?もったいぶらず、先にズバリ答えをお伝えします。ファイナンシャルインディペンデンス実現への第一歩は、何はさておき、2の「支出を減らす」ことです!

これなくして、ファイナンシャルインディペンデンスの実現は無い!といっても過言ではないくらい大切なことなので、携帯のメモ帳や手帳などに書いて毎日見るようにしてくださいね。

なぜお金持ちはここからスタートするのか?

では、なぜ収入を増やすよりも、支出を減らす方からスタートすべきなのでしょうか?それは、収入を増やすよりも支出を減らす方が、自分の意思だけでコントロールすることが可能だからです。

アベノミクスでどんなに景気回復をしても、日経平均株価が2万円を超えても、あなたのお給料が必ず上がるとは限りません。一方、支出の方は景気が良くなろうが、景気が悪くなろうが、明日から、いえいえこのブログを読んだ後からすぐに減らすことが出来ます。

ファイナンシャルインディペンデンス実現への第一歩は支出の見直しから!ぜひ手帳などにメモをして毎日見るようにしてください。

第2話となる今回は、お金持ちになる3つの方法のうちどれからスタートしたら良いのか?とその理由について、お伝えをさせて頂きました。

次回は、支出の3つの種類と理想のバランスについてお伝えをさせて頂きます。それでは、第2話も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。次回またお会いしましょう!

田口の最新作「一億円の法則」(PDF版)を無料でプレゼント!
LINE@追加でもらえます!

この記事を書いている人 - WRITER -
田口 智隆
お金本のミリオネア作家。28歳のときに自己破産寸前まで膨らんだ借金を徹底した節約と資産運用によりわずか2年で完済。その後は「収入の複線化」「コア・サテライト投資」で資産を拡大。34歳のときにお金に不自由しない状態「お金のストレスフリー」を実現し、2007年に株式会社ファイナンシャルインディペンデンスを設立する。2019年7月、突如カップルマイラー宣言!マイラーデビュー6ヵ月で100万マイルを貯めたミリオンマイラー。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© FINANCIAL INDEPENDENCE , 2019 All Rights Reserved.