【第15話】お金のなる木を育てよう!副業ではなく「福業」で稼ぐ

こんにちは。
ファイナンシャルインディペンデンス代表の田口智隆です。
『経済的自由人への道』第15話にお越し頂き、ありがとうございます!
前回の14話まで、経済的自由人になる3つ方法のうち、「支出を減らす」というお話をさせて頂きました。
▼経済的自由人になる3つ方法についてまだ読まれていないかたはこちら▼
今回からは経済的自由人になる3つの方法の中から「収入を増やす」についてお伝えをさせて頂きます。
まずはじめに、私はこれまでに拙著や講演会を通じてお金「貯め方」「稼ぎ方」「増やし方」を中心にお伝えしてきました。
趣味や経験を活かしてお金を稼ぐ
数年前までは、その読者や受講者の方々の中には「大金持ちになってセレブのような暮らしをしたい」「資産を増やしてゴージャスな生活をしたい」といった方もいらっしゃいましたが、最近ではみなさんの関心が変わってきています。
つまり、「大金持ちにならなくてもいいから、お金の心配をせず、心安らかに幸せに暮らしていきたい」という人が増えているのです。このブログをお読みいただいている方も、同じように考えている方が多いのではないでしょうか。
そのような方々に私がオススメしている「収入を増やす方法」は、自分の特技や趣味、これまでの経験を活かしてお金を生み出すことです。
ストレスが伴う副業はやめよう!
最近、雇用環境や社会環境の激変を背景に、副業に関心を持つ人が増えています。これまで副業というと、「今のお給料では生活費が足りないから」「リストラ・賃金カットの不安があるから」といった動機で始める「お小遣い稼ぎ」の意味合いが強かったかもしれません。
しかし、生活のために興味のないアルバイトをするのは苦痛なだけ。ストレスが伴うダブルワークは、心身ともに疲れてしまい長続きしません。
私がオススメするのは、単なるお小遣い稼ぎの副業ではありません。
趣味や好きなことをお金に変えることからスタートし、将来的には「お金のなる木」に育てる。そんな前向きで幸せなキャリア戦略です。
副業ではなく「福業」で稼ぐ
心から好きなことであれば、やること自体が楽しくなり、長続きします。副業が楽しくできて毎日が充実していれば、本業の仕事も楽しく感じられるはずです。自分も周囲も幸せになれるでしょう。
このように、「好き」をベースに始める副業のことを、私は幸福を呼び込むという意味で「幸せな福業」と呼んでいます。
副業を取り巻く環境も整いつつあります。
2016年に本格的にスタートした政府による働き方改革では、「副業・兼業による柔軟な働き方」がテーマのひとつとして盛り込まれました。最近では副業を認める企業も増えています。
1つの会社に定年までの人生を全てゆだねる。そんな単線型のキャリアは時代遅れになりつつあります。終身雇用や年功序列が過去のものとなった令和の時代、安定的に給料が上がっていく保証はありません。
そんな時代だからこそ、これからは会社とは別の世界でお金を稼ぐ、複数のキャリアを磨き上げるパラレルキャリアが当たり前になっていくと確信しています。
誰にでもお金の種はある!
「福業をしたくても私にはネタがない」と思っている方もいるかもしれません。でも、悲観しないでください。
将来、お金のなる木に育つ「お金の種」は誰でも持っています。次回からは、果物の生育になぞらえて、「お金の種」をまき、「お金の木」を育て、「お金の実」を収穫するための考え方とノウハウをお伝えさせて頂きます。
・どうせ稼ぐなら好きなことをして収入を増やしたい
・自分の趣味や経験を活かしてお金を稼ぎたい
・将来のお金の不安を解消したい
そんな思いを持っている人にとって、1つの解決策をお伝え出来ると思います。まずは、一人で取り組んで毎月5万円の収入が増えるくらいの「プチ福業」を目指してみましょう!